お墓の雑草対策とクリーニング、文字彫刻・納骨のお手伝い。姫路市営名古山霊苑

姫路市・たつの市・太子町・相生市を中心にお仕事をさせていただいています、八田(はった)石材の八田俊之です。姫路市営名古山霊苑にて、お墓の雑草対策とクリーニング、文字彫刻・納骨のお手伝いをさせていただきました。

姫路市営名古山霊苑 文字彫刻・納骨・雑草対策・クリーニング

 

大阪にお住まいの方から、ホームページを通じてご連絡をいただきました。姫路市営名古山霊苑にお墓をお持ちで、ご納骨をご希望でした。さっそく現地確認をさせていただきました。

 

こちらがご相談いただいたお墓です。現地でお会いしてお話を伺うと、こちらはご実家のお墓だそうで、なかなか頻繁にお参りに来られないので、ご納骨をするこの機会にお墓をきれいにすることもご希望でした。

 

お参りに来られない中でもきれいにお参りされている様子ですが、周りの土間部分は一面に草が生えている状態でした。お墓をきれいにするクリーニングとあわせ、雑草対策もさせていただくことになりました。

 

棹石背面です。昭和20年代建立と彫刻があり、70年以上が経っているとは思えないほどきれいにされていますが、全体的に黒ずみが見られ、文字部分も汚れが入り込んでいました。

 

台座部分も黒い汚れが付いています。これは蓄積した水垢で、通常のお掃除で洗っても取ることができません。無理に取ろうとすると傷の原因にもなってしまいます。特に、目地周りは水が溜まりやすいので、水垢も付きやすくなります、

お打ち合わせの中で、文字彫刻と目地の打ち直しも、雑草対策とクリーニングにあわせてご依頼いただくことになりました。お見積りも差し上げてご了承いただき、工事を行いました。

 

工事完了です! お墓もきれいになって、土間もすっきりとしました。

 

青木石で作られた墓石本体は、全体的にクリーニングをして汚れを落としました。角などの茶色っぽくなっている部分は石が変色している箇所でクリーニングで元通りにすることは難しいですが、台座部分の真っ黒な水垢はすっきりきれいに取れました。文字彫刻の中の汚れも取れています。また、風の強い日にも火を絶やさずにお参りできる風防付きの蝋燭立もご用意しました。

 

棹石の左側面に、亡くなったご家族様のお名前を、お客様のご指定通りに彫刻しました。神道式のお墓なので、「帰幽」と彫刻しています。石の汚れを落としたあとに、石と石の継ぎ目に目地を打って仕上げました。

 

土間部分は、防草マサ(防草の土)を使って防草施工しています。コンクリートでお墓を埋めたくない方にもお選びいただける防草対策で、費用面でのご負担も少なく、自然な風合いに仕上がります。草を根からできる限り取り除いたら、10cmほど土を掘り下げて地面を締め固め、その上に防草マサを敷き詰めます。水をかけると固まる仕様で、仕上がるとしっかり固まっているので歩きやすいです。根から草を取っているので、草が生えることはほぼありません。めやすとしては、約10年はこの状態を保つことができます。

 

ご納骨のお手伝いして、お引き渡しとなりました。お客様にはきれいになったお墓を大変喜んでいただけました。お車で駅まで向かう道中お話ししていて分かったのですが、実は今回のお客様は、私の高校の先輩にあたる方でした! 姫路の石材店ということでたまたま弊社のホームページをご覧になったそうですが、思わぬところでご縁がつながって、とてもうれしかったです。見つけていただいてありがとうございました^^ お住まいの場所からは1時間半から2時間ほどかかる距離ですので、お参りにお越しになるだけでも大変ですから、今回の施工でお手入れが少しでも楽になるといいですね! お墓のことで何か気になることなどございましたら、またいつでもご連絡くださいませ。

姫路市営名古山霊苑は昔からある霊苑なので古くからのお墓も多く、お墓の汚れや雑草、墓地内の植栽のお手入れなどにお悩みの方も多いです。近年の猛暑の中では、お盆のお参りで体調を崩される方もいらっしゃるようですから、遠方にお住まいの方に限らずお参りが少しでも楽になるように手を入れておくこともおすすめです。雑草対策の方法は、今回の防草マサ以外にも、同じように土を掘り下げてからコンクリートを打って上に玉砂利を敷いて仕上げる方法や、石を貼って仕上げる方法もあります。見た目の違いやお手入れのしやすさ、ご予算やご希望によって様々な方法がありますので、お気軽にご相談ください。