姫路市名古山霊苑にて、6年前に建立させていただいたお墓の追加文字彫刻・ご納骨

姫路市・たつの市・太子町・相生市を中心にお仕事をさせていただいています、八田(はった)石材の八田俊之です。姫路市名古山霊苑にて、お墓の追加文字彫刻・ご納骨のお手伝いをご依頼いただきましたので、ご紹介いたします!

姫路市名古山霊苑  追加文字彫刻

6年前にお墓を建立させていただいたお客様からご連絡をいただきました。当時はお母様が亡くなられての建墓でしたが、このたびお父様が亡くなられたとのことで、息子様から追加の彫刻をご相談いただきました。

 

さっそく現地へ確認に向かいました。和モダンの素敵なデザインで、福島県産の滝根石と、インド産黒御影石クンナムを組み合わせています。建てられて6年経ちますがとてもきれいにお参りされていました。

 

棹石の左側面は建立年月と建立者の方のお名前が彫刻されています。こちらのお墓は、仏様のお名前を棹石背面に彫刻しています。現地で拓本をとり、まずは原稿を作成します。

 

拓本をもとに、彫刻の原稿を作成しました。ご法名と亡くなられた年月日、ご生前のお名前、亡くなられたご年齢が記されています。書体や文字のサイズ、間隔等は既存の彫刻にあわせて作成します。お施主様は県外にお住まいの方でしたので、メールでお送りして見ていただきました。ご確認いただいて、現地で彫刻を行います。

 

彫刻が完了しました。右側が6年前のお母様の彫刻で、左側の新しい彫刻がお父様のお名前です。同じように白色を入れて仕上げました。

 

後日お施主様がお越しになってご納骨法要が営まれ、ご納骨のお手伝いもさせていただきました。ご納骨は前日には準備をして、滞りなく終えることができました。お客様には「きれいに彫れてましたね」と彫刻の仕上がりもご確認いただき、建立時にも気に入っていただいた黒御影石の美しさに「やっぱりこの石はすごくきれいですね」と改めて気付かれたご様子でした^^ このたびは、建立に引き続き弊社に彫刻のご相談をいただきましてありがとうございました。6年前の建立の際には、ご自宅に伺ってお父様ともお話させていただいたことを思い出します。安らかに眠っていただけますように、心を込めてお手伝いさせていただきました。お気持ちに寄り添ったご対応ができておりましたら幸いです。

今回は、姫路市営名古山霊苑でのお墓の追加彫刻・ご納骨の事例をご紹介いたしました。追加彫刻やご納骨はよくいただくご相談のひとつで、彫刻とご納骨のお手伝いをセットでご依頼いただくケースが多いです。他の石材店様で建立されたお墓でも、もちろん大丈夫です!どうぞ遠慮なくお気軽にご相談ください。