両家のお墓として棹石の取り換え、家紋の再彫刻等。姫路市営名古山霊苑

姫路市・たつの市・太子町・相生市を中心にお仕事をさせていただいています、八田(はった)石材の八田俊之です。姫路市営名古山霊苑にて、お墓のリフォームをさせていただきましたので、ご紹介いたします。

 

姫路市営 名古山霊苑 リフォーム
竿石(青木石)取り換え、水鉢・玉垣の家紋彫り直し、抜根、外柵据え直し、玉砂利入れ替え

 

当社のホームページをご覧になったお客様から、お墓のリフォームをご相談いただきました。奥様方のお墓を継ぐ方がいないので、リフォームして継いでいけるようにしたいというお話でした。さっそくお墓を確認しに伺います。

 

こちらがご相談いただいたお墓です。香川県産の青木石で建てられています。嫁ぎ先のお家(新宅)にはお墓がなかったことから、このお墓におられるご先祖様も一緒にお祀りしながら、今後は新宅のお墓として継いでいけるようにしたいとご希望でした。印のように、お墓正面には奥様のご実家のご家名が彫刻されており、水鉢正面には家紋も彫刻されています。

 

外柵前面にも家紋が左右にあります。家紋は奥様のご実家のものなので、こちらは新たに彫り直すことになります。

 

お墓手前左側は、コンクリートが施工されていましたが、印のように割れてしまっています。またよく見ると、樹木の根が大きくなって、手前側の外柵の石を押し出していましたので、樹木はすべて根から抜いて取り除き、外柵を据え直すことになりました。そのほか、お墓の汚れも気になるとのことで、クリーニングもご依頼いただきました。

奥様のご実家のお名前が彫ってあった竿石は、同じ青木石で取り換えることになりました。家紋部分は工場に持ち帰って磨き直し、新たに彫刻します。そのほかに、外柵を据え直すのに伴って土や玉砂利も入れ替えます。

 

リフォーム完成です!

 

竿石正面の文字はご家名にはせず、ご両家とも同じ浄土真宗ということで、「南無阿弥陀仏」と彫りました。名古山霊苑ではこれ以外にも、両家のお名前を併記することもできます。ただし、建立者のお名前は、名義人の方に限定されます。今回のような場合、正面のお名前の彫刻を変更するには、竿石の前面をカットして磨き直してから彫り直すという方法もあるのですが、建立者の方のお名前も彫り直す必要があったため、同じ青木石で取り換えることにしました。

水鉢前面の家紋は磨き直して再彫刻、水鉢の上には風防付きの蝋燭立と香皿を設置しました。花立は、穴が浅かったようで花筒が浮いてしまっていたので、加工して穴を深くしています。

 

植栽は全て根から取り除き、ずれていた外柵も据え直しました。お墓本体、外柵や巻き石、灯篭などもクリーニングしたのでとてもきれいになっていますね。玉垣前面の家紋も彫り直しています。法名碑は彫刻の色を入れ直しました。すでにたくさんのお名前が彫られていますが、いっぱいになったら裏返して設置し直すこともできますよとお話しています。

 

背面です。今回は名義も変更されたので、建立者の方のお名前と建立年月も新しく彫刻しています。五色の砂利を入れ、樹木がなくなってさっぱりと明るく、風通しの良いお墓になりました。

 

お客様には立会いのもと、お引き渡しをさせていただきました。新しいお墓のようにきれいになったお墓に、大変喜んでいただけました。このたびはお声かけいただきまして、ありがとうございました。今後何かお困りの際は、どうぞお気軽にご連絡ください。

「奥様方のご実家のお墓を継いでいけるようにしたい」というご相談は、この数年で何件かご相談いただいています。今回のように棹石を取り換えたり、正面を磨き直して彫り直したり、色々な方法がありますが、この機にクリーニングなどでリフレッシュされるケースも多いです。最近は、同じご苗字ではない方、ご兄弟などがご一緒に入れるようにしたいというケースもあります。これまでの施工の経験から、「こういう風にしている方もいらっしゃいますよ」と事例をご紹介しながら、お客様それぞれのご希望やお墓の状態に合わせたご提案をしています。

「大切にしてきたお墓を今後も守っていきたい」というお気持ちでご相談をいただくことは、お墓に携わる者としてとてもうれしく、やりがいを感じるお仕事です。石の状態によっては、今回のように新品同様にきれいにすることもできるので、皆様とても喜ばれています。ご興味のある方は、お気軽にご相談いただいければ幸いです。